おーうらの日常

田舎の大学生が立派な大人になるためのサクセスストーリー

MENU

ブログ開設から1ヶ月が経過!PV数を正直にお答えします・・・。

みなさんこんにちは^^

 

このブログ「おーうらの日常」は開設からめでたく1ヶ月が経過しました。

とにかく続けることを目標として始めたので、まだまだ未熟ではありますが、なんとか1ヶ月続けることができてよかったなと思います。

 

このブログに足を運んでくださった方、本当にありがとうございます。

 

とはいうものの、PV数は相変わらず低いまま。ですが今回は正直にPV数を公開し、簡単にこの1ヶ月でやってきたことを振り返っていけたらなと思います!

 

ではいきましょう!

 

 

ブログ開設1ヶ月現在のPV数は?

気になるPV数ですが、

 

540PVでした!

 

ちなみに書いた記事数は、

 

16記事でした!!

 

記事数も少ないですし、PV数も相変わらず少ないですね。

最近アナリティクスがやっと少しずつ使えるようになってきまして、PV数だとかセッションだとか直帰率だとかの意味を知ったのもつい最近の話。いやぁ恥ずかしい。

 

本当は1日1記事を目標に始めたのですが、なかなかブログを書くっていう作業に慣れることができず、2日に1記事ペースになってしまいました。

 

でも、日が経つにつれて、少しずつ1日のPV数の平均が上がってきていて、それが今の僕のモチベーションになっています。

 

これからも学業や部活動、バイトなどと両立させながら少しでも質の高い記事を目指して頑張っていきたいなと思います!540PV数でも落ち込んでません!笑

 

この1ヶ月でやったこと

開設から1週間の時も同じような内容を書いたかもしれませんがおさらい・・・。

 

グーグルアナリティクスを導入した

割と早い段階でこれは導入していたのですが、使い方がわかってきたのはつい最近。

使い方がわかってくると、なんて便利なツールなんだ!!!と感動を覚えました。

Google様様です。

 

Google search consoleの登録をした

これはやったほうがいいという記事をたくさん拝見したので、登録してみたのですが、よく内容がわかっていません。笑

このブログがGoogleの検索結果においてどんなパフォーマンスをしているかがわかる無料サービスのようですが、まだうまく使えてないなーって感じです。

次の1ヶ月で学んでいこう。よし。

 

はてなブログProにした

僕は、はてなブログのサービスを始めは無料サービスのみで利用していましたが、開設2週間ほどで有料サービスはてなブログProに切り替えました。

それに伴ってドメイン名も独自ドメインにしました。

なんだかちゃんとブログやってる感が出て個人的に満足しています笑

 

運営者情報の設置をした

これはブログをやっていく上でのマナーだと思うので早い段階で設置をしました。

プライバシーポリシーについては、他のブログの方のテンプレートを参考にさせていただき、お問い合わせフォームについては、Googleフォームにて作成しました。

はてなブログProにしてからは固定ページを使えるようになったので、そちらの方で作りました。

 

Amazonアソシエイトに登録した 

 こちらの記事で紹介しています。

www.tmbnbk-5453.com

 

一度は審査に落ちてしまいましたがなんとか2回目で審査に通り、記事の質をあげれる!と思ってはいるのですが、まだ一つも商品を紹介できていないのが現状です。

後ほど少しだけ書きますが、このブログの方向性についてちょっと検討しておりまして、それがはっきりした状態でやっていきたいなと思っております。

 

記事を書いた

ブログをやっているのですから当然ですね。笑

1記事あたりの文字数は、1000文字から3000文字弱と結構バラバラです。

さすがに1000文字を下回ることはなかったですね。

書き始めたらなんだか止まりません。

 

今やっていること

Googleアドセンスへの申請 

もう1週間以上前の話ではありますが、せっかくブログを有料サービスにして独自ドメインにしたんだからと思い、Googleアドセンスの方に申請をしてみました。

審査に3日かかるとのことだったのですが、なかなか審査結果が返ってきません。

 

Googleさんも忙しいのでしょう。それかこのブログに不備があるのかも?

どちらにせよ、このブログがより良いものになるように修正しつつ、気長に待ちたいなと思います。

 

これからについて

先ほども少し述べましたが、このブログの方向性について少し悩んでいます。

というのも、なんだか記事の内容がバラバラでカテゴリー分けがやりにくいんですよね。これだと見ている人にもわかりにくいんじゃないかなと思うんです。

 

だいたい書きたいことは定まってきて、

  • 僕なりのスポーツ用品の商品紹介
  • 大学生向けのファンションブランドの紹介
  • 最近の話題になっていることについて(トレンド)

この3つがすっごく書きたいんですよね。

 

僕は小さい頃からスポーツをやってきたのでそれについての記事はすごくテンション上がりますし、

おしゃれしたいお年頃でもありますし、

ニュースをみるのも好きなので、それについての自分の意見を書いている時間も楽しいものです。

 

やっぱり僕が書いていて楽しいと思えるのは大事だと思うんです。

 

そうなった時に、やっぱり複数のブログでやっていきたいなって思うんですよねー。

でも今ですら2日に1記事ペースなのにやっていけるのかなぁという不安があってなかなか踏み出せずにいます。

 

早めに決断してみなさんに報告したいなと思います。

 

 

何はともあれ無事にみなさんのおかげで1ヶ月達成できましたので。

よりステージアップしたブログ作成に努めて参りますので、

これからもよろしくお願いします。

 

 

それではまた^^

 

 

 

 

 

ラニーニャ現象って何?この冬、どうなる?

みなさん、お元気にお過ごしですか?

 

今週に入って急激に寒くなったような気がします。

 

朝起きて布団からどうしても出たくない感じ。

車に乗ろうとしたら窓ガラスが凍結している感じ。

息を吐くと白い息が出る感じ。

いや〜冬ですね〜。

 

ところで、今年は例年よりも厳しい寒さに見舞われる可能性が高いのをご存知ですか?

なんでも、ラニーニャ現象と呼ばれるものが発生しているんだとか・・・。

 

と言われてもピンとこないですよね。

 

なので今日は、ラニーニャ現象について書いていこうと思います。

 

ラニーニャ現象とは?

普段はあまり耳にしないラニーニャ現象。

辞書によると、

太平洋東部赤道付近海域において海水面温度平年よりも低くなる現象。同海域海水面温度が異常上昇する「エルニーニョ現象のちょうど逆の現象

 

引用元:ラニーニャ現象とは - 新語時事用語辞典 Weblio辞書

 

とのこと。エルニーニョ現象のちょうど逆の現象ということは、エルニーニョ現象は海水面の温度が平年よりも高くなる現象のことですね。

 

ちなみに、ラニーニャスペイン語で「女の子」、エルニーニョスペイン語で「男の子」という意味らしいです。

 

日本への影響は?

では、ラニーニャ現象が起きると、日本にはどんな影響が起きるのでしょうか?

 

ラニーニャ現象が発生すると、西太平洋熱帯域の海面水温が上昇し、積乱雲の活動が活発になります。この影響により日本付近では、夏季は気温が高くなる傾向があります。要するに、「暑い夏」になるわけです。ですが。逆に冬季は、西高東低の気圧配置が強まり、気温が低くなる傾向があります。「寒い冬」になるわけですね。

 

この「寒い冬」というのが、今日本に訪れる可能性があるということなんです。

 

あ〜怖い怖い。

個人的に暑さより寒さの方が苦手だからちょっと困るなぁ。

 

ちなみに現時点では、春までこの現象が続く可能性の方が、春までに平常の状態に戻る可能性より高いと言われており、例年とは違った寒さ対策も考えて行かねばなりません。

 

こうなってくると漁獲量や農作物にも影響が出ないか心配です。

例年春になると市場に出てくるものが出てこないと寂しいですからね・・・。

 

最後に

なんだか嫌な現象が起きているなぁと思うかもしれませんが、あくまで傾向があるという話ですので、あったかい冬になる可能性だってあります。

 

でも「備えあれば憂いなし」という言葉もあるくらいですので、早めに寒さ対策、雪対策はしておくようにしましょうね!僕はつい最近車のタイヤをスタットレスタイヤに履き替えてきました。

 

また、急激な寒さで体調を崩しやすくなりますし、インフルエンザが流行る季節にもなります。体調管理にはくれぐれも気をつけてくださいね!

 

 

 

それではまた^^

 

 

 

 

 

ニューヨーク・ヤンキース新監督アーロン・ブーン氏の経歴は?来シーズンに期待!

いやー今年も盛り上がりましたねメジャーリーグ

 

残念ながら今年はワールドシリーズ進出とはならなかったニューヨーク・ヤンキース

 

しかしリーグ優勝決定シリーズでの田中将大投手の気迫あふれるピッチングは素晴らしかったです。日本人があーやって活躍している姿を見るのは嬉しいですね^^

 

来シーズンでもヤンキースでのプレーが決定したようですので、来シーズンこそ、ワールドシリーズ優勝に向けてチームを引っ張って行ってほしいなと思います。

 

 

そんなニューヨーク・ヤンキースですが、2008年から10年間監督を務めたジョー・ジラルディ監督が退任を表明し、新たな監督としてアーロン・ブーン監督の就任が決まりました。2020年までの3年契約で、2021年以降は球団が選択権を持つとのこと。

 

これまで監督・コーチの経験は内容なので、来シーズン以降どんな采配を見せてくれるのか注目です!

 

今日は、そんなアーロン・ブーン新監督について書いていこうと思います。

 

 

アーロン・ブーンの経歴

プロ入りは1994年!メジャーデビューは1997年!

ブーンは1994年にシンシナティ・レッズからドラフト3巡目で指名を受け、プロ入りを果たします。

 

シンシナティ・レッズは日本ではあまり知名度の高くないチームではないでしょうか?

それもそのはず、まだシンシナティ・レッズでプレーした日本人は一人もいません。

なかなか珍しいチームですよね。

 

そんな、そんなシンシナティ・レッズが大谷選手の獲得に本腰を入れているとのこと。

もしも大谷選手がレッズに入団することになれば、レッズ初の日本人選手になるわけですね!

 

少し話がそれましたが、アーロン・ブーン選手はプロ入り後、1997年にメジャーデビューをし、2003年シーズンの途中までレッズでプレーをします。

1991年にもプロ入りのチャンスはあったみたいなのですが、大学進学の道を選択したみたいです。

 

ヤンキース時代には球史に残る劇的なサヨナラホームランも!

2003年にブーンは、トレードでニューヨーク・ヤンキースに入団。

松井秀喜選手と同僚になるわけですね!

 

その年のヤンキースは強く、リーグ優勝決定シリーズまで勝ち進みます。レッドソックスを相手に行われたシリーズは3勝3敗で、最終第7戦までもつれ込みます。

そしてその試合も大接戦で延長の11回まで死闘を繰り広げます。

 

そんな緊迫した場面でブーンはレフトスタンドに飛び込むサヨナラ優勝決定ホームランを放ちます。

 

いやー本当にすごいですよね!

そんな場面で勝負強さを発揮し、一打で勝負を決めてしまうのですから・・・。

気持ちよかっただろうなぁ。

 

2009年のシーズンで引退。その後は解説者に。

ヤンキースでのプレー後は、クリーブランド・インディアンスフロリダ・マーリンズワシントン・ナショナルズヒューストン・アストロズへとプレーの場を変え、2009年のシーズンを最後に引退。

 

その後は、メディア・エンターテイメント企業王手のウォルト・ディズニー・カンパニー傘下のスポーツ専門チャンネルである、ESPNに解説者として就任します。

 

そのあとまた球界の監督になるっていうことは、いかに本人が野球好きだったのかが伺えますね。また、周りからの信頼が厚い人間がったのでしょう。

 

いやーいいですねー。

僕も周りから信頼される人間目指そーっと!

 

これは驚き!親子孫3代メジャーリーガー!!

何と、アーロン・ブーンの祖父レイ・ブーンも、父ボブ・ブーンもメジャーリーガーだったのです!加えて、兄のブレッド・ブーンもメジャーリーガー。

 

何だこの家族は・・・。

 

しかも驚くことに、家族4人ともオールスターに出場経験のあるトッププレイヤー。

これが4代5代と続いていったらすごく面白いですね!

 

でも下の代にいくにつれてプレッシャーも大きくなってしまうかも・・・。

ブーン一家のこれからにも注目ですね^^

 

ちなみに兄のブレッド・ブーンとは、レッズ時代には同じチームでの出場経験もあり、2003年のオールスターでは、敵チームとして戦った経験も。

 

こんな家庭だったら家族でキャッチボールするだけでも相当楽しいんでしょうね笑

 

来シーズンのメジャーリーグにも期待しましょう!

いかがだったでしょうか?

 

2009年からリーグ優勝、ワールドシリーズ優勝できていないヤンキース

そう簡単に成し遂げられるものだとは思いませんが、来シーズン、アーロン・ブーン新監督のもとどこまでいけるのか、すごく楽しみです。

 

また、ワールドシリーズの舞台で日本人選手が対決しているところもみたいですね^^

 

来シーズンのメジャーリーグからも目が離せませんよ!

注目しましょう!

 

 

 

 

それではまた^^

 

【12月16日公開】8年越しの花嫁が楽しみ!!あなたは最愛の人を8年待つことができますか?

 

YouTubeで話題になり、書籍化もされた作品が映画化!

 

いよいよ来週の水曜日まで迫りました「8年越しの花嫁 奇跡の実話」

 

結婚を約束し、幸せの絶頂だったとあるカップル。 しかし、結婚式を間近に控えたある日に彼女が原因不明の病に倒れ昏睡状態に・・・。いつ目覚めるかわからない彼女を信じ、回復を祈り続ける彼氏・・・。

個人的になかなか楽しみな作品です^^

 

YouTubeに投稿された動画をきっかけに話題となり、2015年には書籍化もされているようです。

 

何に興味を惹かれるって、この話が実話だっていうところですよね!

作り話だと何だか、第三者目線でしか見れないことが多いんですけど、実際に起きている話だと、自分がもし同じ状況に立ったときどうするんだろう・・・。と、物語に入り込みやすいです。

 

もし自分が彼氏さんと同じ状況に立ったら、8年間も待つことができるのだろうか・・・。もう諦めて忘れることに必死になるのだろうか・・・。

8年間ってかなりありますからね・・・。僕なんて中学校の3年間ですら長く感じましたから笑

ちょっと想像がつきにくいですけど実際に起きている話。他人事に思わずに見れたらいいなーって思います。

 

 

もし実際に、あなたの最愛の人がいつ目覚めるかわからない状況に陥ってしまったら、あなたは8年間も待つことができますか?

 

みなさんもそういうことを考えながら映画を鑑賞なさってはいかがでしょうか?

 

 

ちなみに書籍が出版された年の4月には「奇跡体験!アンビリバボー」でも取り扱われていたみたいです。

大体の話の内容を知りたい!っていう方は、フジテレビの公式サイトにて見ることができます。リンクの方貼って起きますので気になる方はどうぞ。

 

ネタバレはいや!真っ白な状態で見たい!っていうかたはご遠慮くださいね!

 

奇跡体験!アンビリバボー:意識不明からの回復★8年越しの結婚式 - フジテレビ

 

 

主演は佐藤健さんと土屋太鳳さんのW主演!

本作品では、彼氏の西澤尚志役を佐藤健さんが、彼女の中原麻衣役を土屋太鳳さんが演じます。

 

個人的に絶妙なチョイスだと思うんですがどうでしょうか? 

 

今年公開された映画「亜人」では持ち前の運動神経で素晴らしいアクションを見せてくれた佐藤健さん。肉体美がすごいと話題になりました。

 

恋愛ものでいうと、2013年に公開された「彼女は嘘を愛しすぎている」でも主演を務めていますが、本作とは違った性格の役柄だったため、今回のような純愛をテーマにした作品でどのような演技を見せてくれるのか楽しみですね。

 

土屋太鳳さんはここ数年でヒロイン役として主演を務めることがかなり多くなって、勢いに乗っている女優さんの一人ですね!

個人的には「orange」が好きでした^^

 

また、清純派なイメージが強く、本作品にはぴったりの女優さんだったのではないかと思います!

病も抱える役の演技ってなかなか難しいと思いますが、どんな演技を見せてくれるのか注目です!

 

やはり今年も奴らがきた!主題歌はback number 「瞬き」

読み方は「まばたき」です。

 

やっぱりこの時期と言ったらback numberですよね。(?)

 

彼らが冬に出してくる曲って心に響くものが多いっていう印象が強いのは僕だけでしょうか?

冬でなくとも素晴らしい曲はたくさんあるのですが、ハッピーエンドといいクリスマスソングといい、ヒロインといい、何だか切なくとも心に響くような曲をここ数年毎年のように出しているような気が・・・。

冬だからそう思うのかも入れないですけれども・・・。

 

本作品の主題歌「瞬き」もそんな感じの曲な用が気がします。

まだYouTubeにあったショートバージョンしか聞いていませんが!!!笑

 

とにかく!歌のチョイスもいい感じなのではと思います!

これはエンディングでも泣いてしまうかも・・・。

 

ちなみに、back numberの新曲「瞬き」は12月20日(水)に発売らしいです。

 

最後に

いやー公開日が待ち遠しいですね!

 

僕は一度ハマった映画は何度も見に行ってしまう性格で、「君の名は。」は3回、「君の膵臓をたべたい」に関しては5回見に行ってしまいました。

大学生には痛い出費ですが、見たくなっちゃうんですよね!!!笑

 

今回も、その"ハマった映画"になってしまうのかなぁ。

予告見ただけでハマりそうだもんなぁ。

 

みなさんもぜひ見に行って見てくださいね!

 

 

 

それでは、また^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

"1日の大切さ" さぁ今日はどこへ行く?

今更ではありますが・・・

 

みなさん映画「君の膵臓をたべたい」見ましたか?

もしくは小説を読みましたか?

 

僕は完全にどハマりしてしまいまして・・・

 

映画は計5回見に行き、小説も2回見返しました。笑

 

そして映画を見たり、小説を読んだりするたびに1日1日を大切にしないといけないなぁと強く思いました。

 

映画の感想に関しては、すでに他の方の書いたブログの内容とほぼ同じようなことなので、

この映画を通して学んだ"1日を大切にすること"について思うことを書いて生きたいなと思います。

 

自分もそう思った!と共感してくださる方がいたり、自分もこうしていこう!みたいなことを思ってくださる人がいたら、すごく嬉しい。。。

 

 

明日どうなるかわからない中で生きる僕

1日の価値はみんな変わらない

 

「君の膵臓をたべたい」の作品中で、主人公桜良がそのようなことを言っていました。

 

元気に過ごしている人も、重病にかかっている人も、いつもと変わらない1日を送っていた人も、何か新しいことに挑戦してみた人も、100を超えるご年配の方も、今日生まれた赤ちゃんも、明日がどんな1日になるのかはわかりません。

 

今日と変わらない1日になるかもしれない、好きな人ができるかもしれない、友達と喧嘩するかもしれない、上司に叱られるかもしれない。

もっと大まかなことを言えば、生きているか死んでいるかもわからないんです。

 

明日あなたは生きていられますよっていう証明書があるなら欲しいくらいです。

 

(いや、やっぱり怖いからいらないな・・・。)

 

とにかく!

そんな、保証のされていない世界を僕らは今、当たり前のように生きています

 

明日は明日の風が吹く」なんて言いますが、その明日が来るかどうかもわからないすごく曖昧な世界を生きてるんですね〜。

 

当たり前じゃ無くなることを想定せずに生きる僕

「まぁ今日は疲れたし、明日でいいや」

「来週までに終わらせればいっか」

 

僕がよくなりがちな心境です。

このブログだってそう。1日に1記事は書いていきたいな!と志をもって始めたけど、思ったよりもブログを書くっていうのが難しかったり、アクセス数が増えずに心が折れかけて、結局2日に1記事ペースになってしまっています。(情けない・・・)

 

部活でもよくあります。一通り練習メニューが終わったら今日はスクワットと体幹トレーニングをしよう!と決めていても、あ〜今日練習きつかったな。まぁスクワットは明日やればいっか!

 

みなさんも似たような経験ありませんか?

 

これってやっぱり、"ブログなんて明日でも書ける" "どうせ明日でも練習はできる"

 って思い込んでしまっているんですよね・・・。

 

今日できたけれどやらなかったことが明日できるなんていう保証はないのに。

 

"もし明日パソコンが壊れてしまったら"  "もし明日足を怪我してしまったら"

このような、"当たり前が当たり前でなくなる"ことを想定しながら生きている人ってかなり少ないんじゃないですかね?

 

まぁずっとそんなこと考えていたら1日が何時間あっても足りなくなりますが・・・。

 

これを確実にやれるのなんて織姫と彦星くらいでしょうね・・・。

 

じゃあどうすればいいんだろう?

ではどうすれば、1日1日大切に生きられるんでしょう?

 

これはすごく難しい問題だと僕自身すごく思います。

 

一度、よし今日から1日1日を大切に生きるんだ!

と志を持ったとしても、そのうちきっと甘くなってしまう日が来るでしょう。

 

でもやっぱり、繰り返し何度も何度も自分に語りかけることに尽きると思うんです。

「明日同じことがやれるかわからない」と。

 

 

「もし今日が人生最後の日だとしたら、私は今日する予定のことをしたいと思うだろうか。」

 

アップル創業者のスティーブ・ジョブズ さんの有名な言葉ですよね。

 

毎日を人生最後の日だと覚悟して、やりたいことをやれるだけやってみることができればそれは、1日を大切にしているってことになるのではないでしょうか?

 

さぁ今日はどこへ行く?

みなさんには、今、"なりたい自分" "やりたいこと" がありますか?

 

すぐにはあまり浮かんでこないっていう人は、細かなことでもいいのでリストアップしてみましょう。

そして自分が今日、今、何をすべきなのかを考えてできる限りの事をしましょう。

 

あの時こうしてれば!と、人間いつかは必ず悔いてしまうもの。

でも最小限に抑える努力は今すぐにでもできるはず。

 

1日1日を大切に。

 

 

さぁ、今日はどこへ行く?

 

 

 

 

 

 

それではまた^^ 

 

 

 

 

 

 

 

IPPONグランプリがもうすぐ開催されるぞ!歴代の優勝者と第18回目の今回の見どころは?

みなさん、IPPONグランプリ好きですか?

 

僕は大好きなので見れるときは毎回見ているのですが、12月2日土曜日の21時から第18回大会が開催されるとのこと。

 

僕が小学生の時に第一回大会が開催され、バカリズムさんが優勝したのを今でも覚えています。

 

そんなIPPONグランプリがまたやってくるということなので、今回は、歴代の優勝者についての振り返りと、第18回大会である今大会の見どころについての考察をしていけたらなと思います。

 

では行きましょう!

 

 

IPPONグランプリとは

IPPONグランプルとは、10人のお笑い芸人たちで行われる大喜利バトルです。

予選と決勝によって行われます。

 

予選ではAグループとBグループにそれぞれ5人ずつ分けられ、片方のグループが大喜利をしているときはもう片方のグループが審査員をします。一人の審査員につき、2票分のボタンが用意されており、全員が2票分のボタンを押す、つまり10票獲得した場合にIPPONとなります。

 

この仕組みがこの番組のタイトルの由来ですね。

 

芸人たちは、いくつか出題されるお題に対する答えをたくさん考え、各グループ最終的にIPPONをとった数が多かった一人のみが決勝へと駒を進めます。

 

 

勝戦では1対1の一騎打ち。予選で奇しくも敗退した8人の芸人さんが審査員となり、予選同様一人2票の計16点満点を獲得したら、IPPONとなります。

決勝では、一つのお題につきIPPONを取れるのは一回のみ。先にIPPONを獲得した方に得点が入り、先に3回IPPONを獲得した人が優勝となります。

 

 

芸人たちが、「そんな発想するか」と思わせるような名回答を繰り広げ、気づいたら大爆笑していることも・・・笑

 

第17回までの結果

過去17回までの優勝者は以下の通り。

 

 

こうやって並べてみると2連覇の偉業を成し遂げた人は未だにいない様子。

前回、実に10大会ぶりに優勝を勝ち取った千原ジュニアさんがその偉業を成し遂げるかにも注目です。

 

今大会の出場者とグループ分け

 

今大会の出場者とグループ分けが公表され、以下の通りとなりました!

 

 

Aグループ:柴田英嗣アンタッチャブル)、千原ジュニア千原兄弟)、中岡創一 (ロッチ)、バカリズム若林正恭(オードリー)

 

Bグループ:秋山竜次(ロバート)、石田たくみ(カミナリ)、川島明麒麟)、堀内健ネプチューン)、礼二(中川家

 

【参考・参照】IPPONグランプリ−フジテレビ  http://www.fujitv.co.jp/ippon/

 

 

予選からハイレベルな戦いが繰り広げられそうな予感!!!

 

Aグループは前回優勝の千原ジュニアさんと最多優勝のバカリズムさんが激突!また、オードリー若林さんも優勝経験者という激戦区です。

 

Bグループは爆発力のあるロバート秋山さんやネプチューン堀内健さん、2大会前に優勝し、前回大会も準優勝と実力をつけてきた麒麟川島さんとこちらもやはり激戦が予想されます。

 

初出場のアンタッチャブル柴田さん、カミナリ石田さん、中川家礼二さんさんがどんな大喜利を繰り広げるのかにも注目です。

 

 

ツイッター連動企画であなたも大喜利を味わおう!

 

今回もツイッター連動企画が実施されるようです。

番組放送中に番組と同じお題がツイッターで出題されるっていうやつですね!

 

選ばれた面白い回答は放送中にデータ放送発表されます!

 

あなたの中に眠っている大喜利センスが目を覚ますかも・・・笑

 

番組放送中は公式ツイッターをチェック!!!

twitter.com

 

 最後に

みなさん、録画の準備はできましたか?

 

過去に類を見ないほど激戦が予想される今大会ですので、今までにIPPONグランプリを見たことがない人もぜひご覧になってほしいなーって思います。

 

個人的には近年優勝から遠のいているバカリズムさんに頑張ってほしいなーなんて思ってます^^

 

まぁ楽しみに待ちましょう!

 

 

それではまた^^

 

 

【豆知識】プラスネジとマイナスネジの関係は人間も見習うべき関係という話

みなさんこんばんは!

 

突然ですが、ネジって使ったことありますか?

 

使ったことがある方が多いと思いますが、ネジにはプラスネジとマイナスネジがありますよね?

またそれはドライバーも一緒。

プラスドライバーとマイナスドライバーが常備してある家庭も多いでしょう。

 

でもこれ正直どっちか一つでよくね?って思ったことないですか?

 

なので今回はちょっとニッチな内容ではありますが、プラスネジとマイナスネジについて書いていこうと思います。

 

今の主流はプラスネジ

実はマイナスネジって今はそんなにたくさんの場所で使われていなくて、ホームセンターなどでも売ってないところがあるらしいんです。

 

みなさんの周りのものをじーっくりと見てください。プラスネジが多くないですか?

僕が今座っている椅子、作業台の机、横に置いてあったテレビのリモコン、全部なぜかプラスネジです。

 

 

どうにもプラスネジの方が作業の効率化が測れるんだとか。

 

現代では多くの作業は機械が行います。ネジ回しも例外ではありません。

で、その機械にネジを回させるときに、十字の穴が彫ってあって中心部分を捉えるのが簡単なプラスネジの方が大量生産などの時に効率が上がるんです。

 

確かに手作業でネジを回す時もプラスネジ+プラスドライバーの方がすぐに中心部分を捉えやすいですもんね。

 

また、プラスネジはネジに対してまっすぐにドライバーを当てなくても力が込められるという利点も持っています。

 

多少斜めからでも中心さえ抑えれていればグイグイ回せますもんね!

 

と、なってくると気になるのがマイナスネジの存在意義です。

 

 

意外と知られていないマイナスネジの利点

僕もこれは最近知ったのですが、プラスネジよりマイナスネジの方が先に登場したらしいんです。同時に登場したわけではありません

 

しかもプラスネジが開発されたのは20世紀になってから!

 

昔の技術ではマイナスネジしか作れなかったんだとか。

 

しかし今や、主流の座をプラスネジに譲ってしまったマイナスネジ。

なぜ今でも存在し共存しているのでしょうか?

 

それは、プラスネジにも欠点があるからなんです。

 

その弱点とは、ゴミや水に弱いということ

 

プラスネジの中心にゴミが入ってしまうとなかなか取り出すことができません。

また、水が入ってしまうと、中心部に溜まった水がうまく取り出せず、錆つきやすくなてしまいます。

こうなってくると、回すに回せない状態になる可能性もあるんですね。

 

 

また、プラスネジはちゃんと大きさの合ったドライバーを使わないと、ネジの穴が潰れてしまうこともあります

これ、僕はよく経験しました。潰れちゃうとどれだけ力を加えながら回してもツルっと滑ってしまい全然回せなくなってしまいます。経験のある方も多いのでは??

 

これに比べてマイナスネジは、穴が水平に空いていますので、

ゴミや水が溜まったとしてもマイナスドライバーを一方方向に押し出すこと簡単に取り除くことができますネジ穴が潰れることもよほど変な力を加えない限りはありませんやるじゃんマイナスネジ

 

ですので、マイナスネジは、汚れやすい場所や水気の多い場所でよく使われます。

また、ネジの上から塗装を塗る場合では、修理などでネジを外す際に、簡単に塗料を取り除くことができとても便利です

 

だから主流の座をプラスネジに譲った今でも、プラスネジにできない部分を補うべく、共存し続けているんです^^

 

 

人間もお互いに足りない部分を補っていくことが大事ですよ!

 

ネジについてのまとめ

  • 現在の主流はプラスネジ。作業性効率アップのために多くの場面で利用されている。
  • プラスネジはゴミや水に弱い、潰れやすいという弱点も持つ
  • それを補う役としてマイナスネジの存在も必要である。
  • 人間もお互いに認め合い、足りないところを補っていくことでより良い関係が生まれると筆者は考える(ここ重要)

 

 

ちょっとカッコつけちゃいました^^

たまにはいいでしょう?

 

 

それではまた^^